「開業したばかりだから会計ソフトは使わなくてもよい」
「まだ売上が少ないから会計ソフトは使わなくてもよい」
「とりあえず確定申告まではエクセルで入力していこう」
このような考え方、全て間違いです。後で会計ソフトを切り替えると作業が大変です。
どこかのタイミングで会計ソフトを導入する予定なら、今から導入しましょう。
なぜなら、データ移行や新たにソフトのことを1から覚える手間がなくなります。
業務がいそがしくなると、会計処理に時間つかうことが難しくなります。
この記事でわかるポイント
- 会計ソフトを使うメリットとデメリット
- 行政書士が使って良かった会計ソフト3選
- 会計ソフトがないと業務効率が悪くなる?
- 会計ソフトの賢い選び方
この記事で紹介する会計ソフトは、行政書士だけでなく他の士業や個人事業主でも使い勝手の良いものとなっています。
個人事業主向けに会計ソフトを紹介する記事は「個人事業主必見!無料で今すぐ使える初心者でも簡単な会計ソフト」を参考にしてください。
会計ソフトを使うメリット/デメリット
行政書士が会計ソフトを使用することでのメリット/デメリットをみてみましょう。
結論から言うと、デメリットはほとんどありません。
会計ソフトは導入するか迷うものではありません。「導入する」の一択です。
メリット
- 業務の効率化ができる
- 税制度の改正に対応できる
- 税理士との連携が楽になる
- 経営の見直しができる
日々の業務については、どうすれば効率化できるか考えていると思います。
会計ソフトを導入することによって、業務以外の雑務(経費の処理や入力)も可能な限り効率化しましょう。
スマホやスキャナーから入力でき、会計ソフトは時間効率は抜群です。
また、税制改正への対応や税理士との連携は、会計ソフトで対応できます。
会計ソフトを使うことで、月次決算や四半期決算などいつでも確認することが可能です。
デメリット
- 使用料がかかる
- セキュリティやデータ漏えいの可能性がある
使用料はどうしてもかかります。
しかし、費用対効果でみるとプラスになることを実感できます。
事務所の会計処理で時間をかけるくらいなら、本業に時間をかけるようにしましょう。
セキュリティやデータ漏洩についても、各会社のサポートが充実しており、クラウドで使用する会計ソフトはむしろ安全であると言えます。
使って良かった会計ソフト3選
マネーフォワード
マネーフォワードクラウド会計は、基本料金で会計、確定申告、給与、社会保険、マイナンバーなどがひとつで効率化できるソフトです。
- 自動入力で経理が楽ちん(AI学習で使うほど楽になります)
- 銀行やクレジットカードも連携できます
- 税理士とのやり取りがスムーズ
入力画面も使いやすく、機能が充実しています。
インボイス制度にも対応していて、今後ますます使いやすくなってきます。
1ヶ月の無料トライアルもあるので、実際に使って試すことができるので安心です。
他にも次のような特徴があります。
- 自動入力で経理がラクに。自動連携数も国内No1
- ユーザー満足度93%
- 全ての機能を利用できるトライアル期間
>> マネーフォワードの口コミ記事はこちら
弥生会計
行政書士には、エントリーモデルの「弥生会計 オンライン」がおすすめです。
簿記の知識がなくても簡単に帳簿をつけることができます。
- 自動入力に対応している
- 価格が安い
- サポートが充実している
入力画面がわかりやすく、本当に知識がなくても簡単に使うことができます。
e-Tax(電子申告)にも対応していて、まだ確定申告を自分でやっている行政書士にはおすすめです。
1年間も無料お試しができるプランがあるので、しっかりと使ってから判断できます。
他にも次のような特徴があります。
- クラウド会計ソフト利用シェアNo.1
- ダントツの価格メリット
- 業界最大規模のカスタマーセンターによるサポート力
freee
無料から使える会計ソフト「freee(フリー)」freee会計は、使い方が簡単で確定申告を大幅に時間短縮できます。
- 金融機関やカード会社などの連携は、3,200以上
- 確定申告書は、質問に○✕で答えるだけ
- 請求書、見積書も作成可能
チャットサポートが便利ですぐに疑問点を解消できます。
Macからの電子申告にも対応しているので、Macユーザーにおすすめです。
>> freeeの口コミ記事はこちら
会計ソフトがなかったら業務効率が悪化する
例えば、月の使用料がもったいなからと会計ソフトを使わない場合、経費入力はExcelですることになります。
Excelで経費だけを管理するのであれば問題ないかもしれませんが、四半期決算を確認したい場合や確定申告の場合はその都度特別な処理をしなくてはいけません。
会計ソフトならボタンをクリックするだけなので、時間効率がまったく違います。
記帳代行業務をするなら会計ソフトは必須
行政書士の業務で「記帳代行」があります。
記帳代行の業務を請け負うことができると、その会社の許認可は間違いなく受注できます。
記帳代行は客先と密に繋がる重要な業務であるので、可能であれば受注したい業務の1つです。
会計の知識もそれなりに知っていればいけないので、自身の事務所運営では会計ソフトを使って会計のことをしっかりと勉強しておきましょう。
月次の管理、確定申告で楽できる
「ここ数ヶ月経費が多くかかっているな」
「確定申告の準備しなくてはいけないけど、業務もあり時間がとれない」
事務所運営での決算の確認や確定申告は、あまり時間をかけたくありません。
ためてしまいがちな経費の入力も、会計ソフトであればスキャンしてすぐに終わります。
会計ソフトで月次の管理も確定申告も、あまり手間をかけずに終えることができます。
経営分析できる
事務所運営で大切な経営分析も会計ソフトがあれば楽にできます。
前年度と比べてどうだったかが、ボタンひとつで確認できます。
- 先月よりも経費を使いすぎていないか
- 入金漏れがないか
- 昨年と比べて売上の伸び率はどのくらいか
会計ソフトがあれば、簡単に確認できます。
会計ソフトの選び方
会計ソフトを選ぶ際には、いくつかのポイントに注意することが重要です。
以下に、会計ソフトを使用したことが行政書士の方にもわかりやすく、会計ソフトの選び方について詳しく解説します。
会計ソフトの種類
会計ソフトにはいくつかの種類があります。
一般的に、クラウド型とデスクトップ型の2種類が主流です。
クラウド型はインターネット経由でデータを管理するため、場所を選ばずにアクセスできるメリットがあります。
異なるパソコンからでも操作ができるので、例えば事務所で作業した続きを自宅のパソコンからすることができます。
デスクトップ型はパソコンに直接インストールして使用するため、インターネット環境に依存しない利点があります。
パソコンを限定するためセキュリティ面で優れています。
無料で視聴可能な「クラウド会計入門」動画はこちらです↓↓
いつの時代にも求められる税務知識や日商簿記3,2級など経理に役立つ100講座が学べる動画サイト【アカウンタンツライブラリー】会計ソフトの機能
会計ソフトの機能はしっかりと調べておきましょう。
一般的な機能としては、仕訳入力、帳簿作成、決算書作成、経費管理などがあります。
行政書士の業務に特化した機能、例えば、顧客管理や業務管理の機能も重要です。
顧客管理機能は、顧客の情報を一元管理できるため、業務効率を向上させることができます。
私が一番助かった機能は、銀行口座やクレジットカードの連携です。
入出金管理が自動化できることで、作業時間がグッと減りました。
会計ソフトの価格
会計ソフトの価格については一番気になる部分ではないでしょうか?
価格は、ソフトの種類や機能、サポート体制などによって異なります。
例えば、「マネーフォーワード」は、月額980円(年額プラン)から利用できます。「弥生会計」は、8,800円/年で購入できます。
比較表で確認してみましょう。
サポート体制が充実しているソフトは、価格が高くなる傾向にあります。
私が一番おすすめするのは「弥生会計」
会計ソフトを行政書士が使うメリットをご紹介しました。
- 業務の効率化ができる
- 税制度の改正に対応できる
- 税理士との連携が楽になる
- 経営の見直しができる
実際に使って良かった会計ソフトを3つご紹介しましたが、個人的に一番おすすめは、弥生会計です。
弥生会計は、初年度0円キャンペーンを実施しています。
「やよいの青色申告 オンライン」を使えば、従来のe-Taxに比べて少ない手順で確定申告をすることができます。
画面が見やすく、使いやすいのでストレスがありません。
しかも、料金も安く、今ならセルフプランで全ての機能が1年間無料でお試しできます。
今回の3つの会計ソフトの中では年額も一番安いのもおすすめポイントです。
まだ、会計ソフトを使っていない方は、ぜひ使ってみてください。
経営に関する記事はこちらもおすすめ
社長online評判の真実!経営者が知るべきヒントがここにある!